世田谷区で畳の張替えなら
海老沢畳店
〒157-0068 東京都世田谷区宇奈根3-3-18
二子玉川駅からバスで15分 成城学園前駅からバスで15分
「畳の工事って何?」をご説明いたします
畳とは芯材となる「畳床=たたみどこ」と、表面を包むイグサでできたゴザ「畳表=たたみおもて」、横につている布状の「縁=へり・ふち」で出来ています。中には縁のない縁無畳(ふちなしたたみ)もあります。
①表替えとは=芯材である畳床はそのまま使い、表面の「畳表」と縁を新しく交換いたします。前回の畳工事から3~5年以上経過し。表面に毛羽立ちが目立ってきた時が表替えの目安です。
②新規畳とは=畳全てを新しくします。畳は一枚一枚サイズが違うため(関東と関西でもサイズの差があります)、お部屋の寸法を測ります。古い畳がある場合は処分いたします。畳が腐っている、ふわふわする場合に行います。20年以上経過している時が目安です。
③裏返しとは=表面の裏側を使い、新しい縁を交換いたします。柱などで出来た切り欠きや、斜めになっている畳では裏返しは出来ません。前回の表替え・新規畳工事から3年以上経過が裏返しの目安です。
④縁無畳とは=縁のない畳のことですが、最近では縁のない畳が「琉球畳」と言われていますが、実は違います!琉球畳とは七島(しちとう・しっとう)イグサという三角形の茎を縦半分に割り、丸めた状態から織り上げた畳表です。縁無しでも縁付きでも「琉球畳」となります。現在、国産の琉球表は大分県で数件の農家さんしか生産されていません。天然素材ですが丈夫で毛羽だちにくく昔は商店の勘定所や長屋等使用頻度の高い場所で使われていました。縁無しでは樹脂や和紙を加工した「科学表」やイグサを細かく織り上げた「目積表」があります。
経年劣化により畳表(ゴザ)が渇いて表面が毛羽立ち、服につくと目立ってしまいます。
対処法として表替えか、裏返しをお勧めします。
畳表の対応年数は新しい畳替えから5年の目安で裏返しをお勧めしています。裏返しは3年を目安に表替えか、芯(畳床)が痛んでいる場合は新規の畳の施工をお勧めしています。
裏返し、表替えの工事の際は芯材(畳床)の凹みや縮んだ畳の丈・巾の修正を行っております。
ダニ・シバンムシ等の害虫が発生した場合は。
当店の畳熱風乾燥機にて畳を乾燥いたします。90℃~100℃の熱で約2時間乾燥させ、その後表替えや裏返しの施工を行います。
カビの発生も同様の処理を行います。
お部屋の環境や畳の状態により防虫シートの使用や、燻煙殺虫の処理をご提案する場合もございます。
☆畳を拭くときは乾拭きで
新しい畳を濡れ雑巾で拭くと、畳の光沢が無くなるほか畳の油分まで無くしシミができる時があります。畳の目に沿ってゆっくりと掃除機を掛けるか、カラ拭きでお掃除してください。
☆お部屋の換気をこまめに
天気の良い日は窓を開けて風を通すとカビ発生の予防になります。また、直射日光を避けることで畳表の変色を抑えられます。畳は呼吸しています、ジュータンなどを畳の上に敷くと畳と敷物の間にダニやノミが発生しやすくなり畳の呼吸力を妨げます。
☆湿度について
湿度の少ない冬場、加湿器での加湿し過ぎはカビの発生につながるのでご注意ください。暖房器具などで乾燥しすぎると畳表がキズつきやすくなります。
湿度の多い梅雨場は、エアコンや除湿器などで適度に除湿してください。晴れた日はマメに換気を行うとカビの発生を抑えることができます。
☆畳の染み抜き
畳は天然素材で濡らしたままにしておくと、黒ずみが発生してしまいます。水で濡らした場合はよく乾燥させてください。インクの場合は牛乳を湿らせて拭きとるか、レモンで湿らせた後「塩素酸ソーダ」を10倍に薄めたもので拭き取ってください。醤油やソースの場合は染み込まないように小麦粉やベビーパウダー等をふりかけ水分を吸い取らせます。その後、叩いて畳の目から粉を浮き上がらせ掃除機をかけます。クレヨンの場合乾いた雑巾にクリームクレンザーを少しつけ拭き取ります。油性フェルトペンの場合はマニキュア等の除光液で拭き取ります。
畳のことなら何でも聞いてください!
・表替えや新規畳、裏返しや縁無畳などの特殊な畳等のお問合せ、お部屋のお悩みやご意見ご要望があれば何でもお聞かせください。国家資格である1級技能士がご提案させていただきます。また、世田谷区で創業100余年の知識・実績を生かしご対応させていただきます。都内でも数少ない畳の熱風乾燥機設置店でもありますので、殺虫・畳のカビ対応も承っています。
代表の海老澤 辰弥です。どうぞお気軽にお問合せ・ご相談ください。
畳業(畳工事全般・特殊畳・畳の害虫駆除・障子張替え・網戸張替え・襖工事)
8:30~18:00
メールでのお問合せは24時間受け付けております。
日曜・祝日